2020年12月31日 (木)
2020年12月30日 (水)
トキ
16時前に月の出ということなので、丸い月をバックにトキのねぐら入り、を期待して待った。雲が多くぼやけた月が現れたのはだいぶ暗くなってから。
猛禽に追われたり、ポジション争いなのか、トキの出入りが多かったので、ちと残念。
繁殖毛に変身し始めた個体を発見。変身前に雪に映えるトキの姿を観れる期間もそう長くないかもしれない。
日本一のトキの学校、の目の前にトキ。
Facebook中島 明夫
2020年12月30日 トキ
2020年12月29日 (火)
ひともトキも 人造湖にトキ大集団
観光地にもなっている金沙湖。湖畔の林に多い時には200羽以上がねぐらをとっています。僕が訪れた時は、繁殖期後半だったので大集団には遭遇できませんでした。
佐渡でも、いくつかの溜池周辺の林に集団でねぐらをとっています。
陝西省・宝鶏トキ、河南省・河南トキ、浙江省・徳清トキ、韓国・ウポ沼トキ、などでは湖周辺でトキ事業が展開されています。
■新浪新闻
2020年12月26日 野生朱鹮朝出夕归,在陕西省洋县金沙湖朱鹮夜宿地自由地生活着,真是惬意呢!
------
ここ数日、早朝からトキの鳴き声が激しい。ペア争奪戦で、グループ行動からペア行動への移行かな。あぶれた個体によるグループ行動はあるけど。
2020年12月28日 (月)
厄介な邪魔な木の伐倒
上から2段を伐倒。蔓が絡んでいて苦戦。細かい解体•整地作業は後日。
ビオトープの下方側で高い位置なので、ビオトープの畔の陰になる死角がなく眺め良好。杉の伐採作業が行われれば、棚田もよく観えるはず。
Facebook中島 明夫
2020年12月28日 厄介な邪魔な木の伐倒
2020年12月27日 (日)
2020年12月26日 (土)
2020年12月25日 (金)
2020年12月24日 (木)
クリスマス参戦するトキ
これまでに記したブログの関連記事をまとめてみた。
■佐渡トキの話題
2005年12月24日 (土) Merry Christmas
2017年2月11日 (土) 招福のトキ・イルミネーション
2006年11月28日 (火) パオパオ クリスマス装飾
2007年12月25日 (火) トキ増すツリー
2014年11月25日 (火) ジミー大西さんが描いたトキとオランウータン
2006年1月19日 (木) トキの包装紙
2007年12月24日 (月) トキのキャンドル
クリスマス 習近平トキ
■韩联社
2020年 12月 23日 2020年12月23日韩国历史上的今天
■佐渡トキの話題
2013年12月23日 (月) トキ2羽引渡し式 中国と韓国
2013年12月23日 (月) 周近平トキ 韓国到着
2013年12月26日 (木) 中国から来た2羽への期待 韓国
トキを刻む 1990年代中頃までの記録 中国
1985年に「華華」が日本へ送られたたこと、1993年にNHKが洋県にやってきたこと、その他諸々草創期の資料。
■网络营销培训网
2020-12-23 朱鹮宣传_请你写一句保护朱鹮的宣传标语
2020年12月23日 (水)
2020年12月22日 (火)
2020年12月21日 (月)
トキ
下記は動画
Facebook中島 明夫
2020年12月22日 探餌
Facebook中島 明夫
2020年12月22日 再生棚田にトキ
棚田の状況確認をしようと思っていたら順次トキ2羽が入っていった。なかなか出てこないので確認しにいくと、1羽が飛び立った。もういないと思い棚田の状況を確認し始めると、距離5メートルほどで、おい、こらっ、とトキの鳴き声。目が合った瞬間飛び立った。
Facebook中島 明夫
2020年12月22日 ねぐら入り。ごく近くで3ヶ所。ポジション争いも
2020年12月20日 (日)
2020年12月19日 (土)
トキ生息地振興セミナー 中国・寧陝県 追加記事
■宁陕新闻网(宁陕宣传网)
2020-12-14 中国·宁陕朱鹮栖息地保育发展研讨会在宁陕举行
■西部网(陕西新闻网
2020-12-18 宁陕举办朱鹮栖息地保育发展研讨会 渔湾村等地有望成朱鹮保育典范村
■宁陕县科学技术协会
2020-12-15 中国·宁陕朱鹮栖息地保育发展研讨会在宁陕举行
■央视新闻
2020年12月18日 罕见!“鸟中大熊猫”黑鹳与珍禽朱鹮同框觅食嬉戏
■陕西法治网
2020年12月14日 “落户”吗?朱鹮现身宜君五里镇,专家:正处游荡期,已有一年
トキ生息地振興セミナー 中国・寧陝県
本格的に飼育個体を野生放鳥する取組を2007年から展開している中国・陝西省寧陝県にて開催。
行政、研究者、報道メディア、企業、国際環境NGO、などが集い、これまでの取り組みを見つめ、これからを検討。
我々はこれまでに5回寧陝県を訪問。研究者、写真家、新聞記者、地域活動家、トキ支援ボランティアなどをご案内。
歓待では、60度白酒で宮司や絵本作家などは、翌日までダウンということもあった。
事業当初より日本政府の支援が行われており、JICAトキプロジェクト地でもある。施設支援、水路補修、エコツーリズムの模索、薬用植物や栗などの山野草の商品化模索など展開。新・大ケージからの野生放鳥の折には、在中国日本大使館・大使が序幕を行っている。
佐渡の子どもたちも「日中トキ子ども交流事業」で訪問している。
■鹿柴山集
2020年12月18日 朱鹮,在希望的田野再次起飞
■宁陕新闻网(宁陕宣传网)
2020-12-14 中国·宁陕朱鹮栖息地保育发展研讨会在宁陕举行
■佐渡トキの話題
2007年6月30日 (土) 中国トキ視察・交流2007初夏 記事録
2007年8月31日 (金) 中国トキ視察・交流2007夏 記事録
2008年5月31日 (土) 中国トキ視察・交流2008春 記事録
2009年5月31日 (日) トキ視察・交流2009春の記事録
2011年6月30日 (木) 中国トキ視察交流2011初夏 記事録
■佐渡トキの話題
2007年3月21日 (水) 中国・寧陝県人民政府のトキ記事
2007年5月31日 (木) トキ野生放鳥! 人工飼育では世界初 中国
2011年9月14日 (水) 日中トキ子ども交流事業 報告記事
2011年11月24日 (木) 寧陝県での放鳥のニュース映像
上野動物園にはトキ標本はありません
電話にて上野動物園に問合せ。美女が対応、動物園内、多摩動物園にも確認してくれて、折り返しの返答。
『上野動物園百年史』の記載が、誤りの可能性が高い、ことも判明。
フミの標本、どこにあるのでしょうか?
■上野動物園百年史
2020年12月18日 (金)
トキに遊ばれる リンク動画
追い越していって進行方向で着地するトキ。Uターンして逆方向へ進むとまた追い越していって進行方向で着地。左折して方向を変えて進んでも飛来して進行方向で着地する、野生下生まれのトキ。
愛車と同型の車をモニタリングしている方々が乗っていて、突っ込んでこないと認識しているようで、遊ばれたかな。
Facebook中島 明夫
2020年12月19日 トキに遊ばれる 動画
2020年12月17日 (木)
トキ
夕方、施設下の林、その真ん前の圃場に合わせて10羽ほど。迎えのトキ1羽が来て一斉に飛び立った。気付かないうちに愛車目の前の林にも数羽が入り込んでいた。全て溜池側の林にイン。
Facebook中島 明夫
2020年12月18日 ねぐら入り前後 動画
行谷小のトキの標本の所在
フミ、の所在が不明です。上野動物園で死亡したので、たぶん上野動物園、かと思うのですが、ご存知の方いますか?
どれかひとつ、行谷小学校にあったほうがよい、と思う。
■佐渡トキの話題
2015年9月21日 (月) トキ標本 新潟県立自然科学博物館 <フク>
2019年4月13日 (土) 入間市博物館のトキ <ヒロ>
■新潟大学
開館10周年記念イベント <カズ>
2020年12月16日 (水)
行谷小のトキ
2020年12月15日 (火)
有機農産品で貧困脱却 中国・洋県草ば村 朱鷺湖果業合作社
梨をはじめ有機農産品の生産、トキ・ブランド化で貧困からの脱却に取り組んでいます。
2018年5月洋県にて開催されたトキ国際フォーラムの折、日本のNPO参加者などが視察、動画はその時の様子。
JICAトキ・プロジェクトでも、草ば村において有機農業研修、エコツアー、が行われています。
新潟県の果樹専門家・活動家も活躍されています。
■西部网(陕西新闻网)
2020-12-14 扶贫一线丨朱鹮湖畔的扶贫领路人
■腾讯视频
朱鹮湖畔领路人 【動画】
■Facebook中島 明夫
2020年7月14日 積み重ねた努力を活かす 有機農産品・洋県
■JICA:人とトキが共生する豊かな地域づくりプロジェクト
四季報「人もトキも」第7号−2012年12月−
四季報「人もトキも」第11号−2014年12月−
■佐渡トキの話題
2012年11月29日 (木) 果樹専門家を派遣
Facebook中島 明夫
2020年12月15日 洋県・草ば村の合作社を視察 動画
2020年12月14日 (月)
2020年12月13日 (日)
トキはいるけど 子どもがいない 中国・寧陝県
少子高齢化の状況。もう数年すると農地、林野を維持する人もいなくなり、トキの生息も難しくなりそう。
中国も、佐渡も、共通の課題。
■腾讯新闻
2020/12/12 秦岭山村玉米收后挂地头,朱鹮来安家,偌大的小学只有3名学生
■西部网(陕西新闻网)
2020-12-12 如诗如画的宁陕狮子坝村 朱鹮来这里安家
2020年12月12日 (土)
中村アン ✖ 佐渡
佐渡移住、朱鷺と暮らす認証米、孫の佐渡愛着、など、佐渡推し、がこれまでに他の番組でも。
Iターン以上にUターンが多いかな。
サドッキー、いじりほのぼのだけど、ペンギン、とはねぇ
■TBSテレビ
爆報!THEフライデー
2020年12月11日 (金)
フルーツバスケットをするトキ リンク動画
運転席側から、ねぐら入り待ち。おい、こらっ、とトキの掛け声でフロントを見ると距離50メートル弱から助手席側の林へ入っていった。しばらくして、眺めているのと反対の助手席側から、行くよ行くよ、とトキの掛け声がして2羽が飛び出してきた。
施設から下ってくる車がくるなとバックミラーをみると、トキ3羽が飛び立ったところ、ですぐに着地。
だいぶくらくなってから次々にもどってきたけど、ポジション争い、なのか出たり入ったり。一斉に飛び立って戻ってくるすがたなどは、フルーツバスケット。
Facebook中島 明夫
2020年12月12日 フルーツバスケットをするトキ 動画
荒起こし、トキとの対話
昼食から戻ると、温泉ビオトープの爺ちゃん(亡父の生年より2年後だけど)が温泉湧出口の手入れをしていた。やったなあ(でかした、の意)といつも笑顔で声をかけてくれる🤗
若い頃、小佐渡山中で野生トキを観た経験があるとのこと。トキ野生放鳥後、管理している圃場によくトキが来訪。草刈機で作業していても足下までやってきたっちゃ、と。中国•洋県で撮影した写真を見てもらいながら話していると、トキ4羽が向かってきた、爺ちゃんがトキと対話を始めたので、僕も。目の前でUターン旋回。
荒起こし中の圃場、モグラ穴多すぎ、水路や下の圃場へ吹き出し漏水。
Facebook中島 明夫
2020年12月11日 トキとの対話 動画
動植物資源の保護と生態系のバランスの調和が大切
トキに関する記載に、環境庁のトキ野生復帰を念頭にした事業当初の担当課長であり、JICAトキ・プロジェクトのリーダー、が登場しています。
写真は、ケニアのサバンナとキリマンジャロ、この記事内容の象徴するものらしい。キリマンジャロは隣国のタンザニアに鎮座しいてます。
■人民日报
2020年12月10日 共建万物和谐的美丽家园
こんな感じで登場 任天堂ゲームの中に「さどが島」
■NHK 首都圏
2020年12月10日 「あつ森」に“さどが島”公開
■佐渡市
「あつまれ どうぶつの森」に「さどが島」を公開(2020年12月)しました!
■Facebook中島 明夫
2020年5月30日 どうぶつが集まるトキ
2020年12月10日 (木)
こんな感じで防災教育
ジオパーク ✖ 防災 ✖ 教育
朝イチ、トキ交流会館にて避難訓練。元・熱血PTA会長の佐渡消防担当官が来られた。
本日の新潟日報・佐渡版の構成も興味深い。
地域消防、地域の取り組みなど実務との協働も求められている。
■公益社団法人 中越防災安全推進機構
■防災教育スイッチ
こんな感じで作業してみたい
カラス、猛禽、はこんな感じで来てくれることがある。トラクター作業をしている時などは、真横を滑空するので怖いくらい。
サギも大きな圃場では少し離れて、同じ圃場に居てくれることもある。
2012年3月、中国・洋県にて撮影。
■佐渡トキの話題
2012年3月29日 (木) 農民と一緒にひと仕事するトキ 【動画】
2020年12月 9日 (水)
2020年12月 8日 (火)
見極めるトキ、草地も好き
個体それぞれに、安心の距離感、安心なヒトの行動、自動車などの安心なモノの動き、などを判定するものをもっているようだ。何の変化もなく通り過ぎる車、ヒト、には警戒はするものの飛び去らなこともある。
一方で、猛スピード・爆音を轟かせてくるモノは苦手かも。
経験的に、目視では300~500メートル離れていてもこちらを認識できているように感じることもある。
動画では、集団で道路から歩いて遠ざかり始めて飛んだシーン、僕がトキたちの横を通り過ぎた時には、平然としていた、他の数台の車も同様だったのに、撮影場所後方をまだ軽トラが走行しているうちに警戒し始め、動きだした。その軽トラは、トキたちがいた道路向かいの家の敷地へ入っていった。
200メートル以上離れてしばらく車内から観察していた車が動き始めたら一斉に飛び立った。因果関係があるかどうかは断定できないけど、たぶん。
2020年12月 7日 (月)
見極めが出来るトキ
視覚だけでなく、音、振動、その他感覚器も鋭いと思われる。見えていないのに飛び立ったり、車の往来のある道から近いところで探餌していても何の変化もなく通りすぎる車には平気だったり、と。個体差もあるだろうけど、音、振動、形、動作、などの見極めもできているように思う。飛び立った後も、近づいてきたモノを見極め、さらに遠くへ行くか、もとの場所にもどるか。
最初の放鳥の冬。今キーマカレーを楽しませてくれる団体近くの農道を愛車で走っていると、すぐ横の田んぼから個体4番が飛び立ち、進行方向50メートル先の農道に着地。停車してどいてくれのを待ち始めたら、歩いて戻ってきて、運転席側の横を通って愛車のすぐ後ろから、田んぼに戻った ☺
Facebook中島 明夫
2020年12月9日 見極めが出来るトキ 動画
2020年12月 6日 (日)
CCTV番組でトキなど魅力宣伝 洋県のサスケ
洋県政府のSNS記事内の動画は、洋県のサスケ、部分だけを抽出していますが、スマホ限定、あるいは、Wechat利用者限定、かもしれません。
YouTube のCCTV番組サイトでは番組全編を視聴可能、28分過ぎから、洋県のサスケ、登場。
■大美洋县
2020.12.05 洋县帅气男主播在央视闯关成功,还推荐了洋县!!!
《幸福账单》 20201205| CCTV综艺 - YouTube
61羽生存 野生下初繁殖へ向けて 韓国
これまでに2回80羽を野生放鳥。今春営巣したもののヒナ誕生には至らず。観光客が巣の真下で写真撮影をするなどの行為もあったとのこと。
地域ぐるみの保護、モニタリングチーム組織、など次期繁殖期へ向けて色々と画策している模様。
■idreambank
2020.12.04 따오기, 우포늪에 내 집 장만 할까? < 사회/문화/연예 < 기사본문 - 한국분양정보
2020年12月 5日 (土)
トキの郷・洋県 実況中継
旅の訪問地の魅力を伝える中国人ユーチューバーの2作品。
高層ビルが林立し、高速鉄道が走り、梨畑の中を尾根まで2車線分の道路が走り、尾根にはホテル(トキ国際フォーラム2018の来賓宿泊場)まで建っている。かつて、梨畑を歩いて巡った経験をされた方々はビックリすることでしょう。
前・佐渡市長がテープカットされたモニュメントも紹介されています。韓国のトキ飼養が紹介されていますが、その隣のケージだったかな、佐渡市が飼養している2羽のトキ、金山・銀娘、のパネルが掲示されたケージもあります。
洋県の旅のタイミングの前後に訪れたであろう、城固県、漢中市、などの他の作品も、食、生活文化、トレンド、三国志、などが盛り込まれていて興味深いです。
僕がトキ国際フォーラム2018で撮影した動画なども付しておきます。
■TravelAloneInChina
2020/12/03
洋县的朱鹮梨园,AAAA级景区!Yang County's Crested Ibis Pear Garden, AAAA scenic spot! - YouTube
陕西洋县,被称为「朱鹮之乡」Yang County, Shaanxi, known as the "Home of the Ibis" - YouTube
■佐渡トキの話題
2018年6月21日 (木) 動画:記念像序幕 トキ国際フォーラム2018
2018年6月21日 (木) 動画:朱鷺生態園視察 トキ国際フォーラム2018
2018年6月21日 (木) 動画:佐渡市長インタビュー トキ国際フォーラム2018
2017年5月31日 (水) トキ生態園 洋県
■佐渡トキファンクラブ
2017年11月09日 佐渡市中国洋県交流事業訪問団が洋県を訪問しました。
2020年12月 4日 (金)
1980~1990年代の中国・朱鷺保護の写真記事
佐渡にやってきた、華華、龍龍(ロンロン)・鳳鳳(フォンフォン)、洋洋(ヤンヤン)・友友(ヨウヨウ)、など日本との交流に関しても触れられています。
登場している女性研究員は、佐渡での最初の人工繁殖成功の折にやってきた、席咏梅さん。
■网易订阅
2020-12-03 我国八九十年代朱鹮发现与保护老照片
2020年12月 3日 (木)
2020年12月 2日 (水)
トキ
午前中は会議だったので現場を素通りしたら、トキ交流会館到着直後から、次々に目の前のビオトープに飛来。会議後、2階にある事務所から動画撮影していると飛び立ち向かって来た。「現場で待ってるからね」かな。あるいは、「(ここにいるぞ)現場があいている!」と思ったかな🤗 現場へ行くと沢山いた。
夕方、トラクターを置いてある圃場からこちらを見つめるトキ1羽、手を振ると飛び立ち先導飛行、先にトキ交流会館前の止まり木に着地。
Facebook中島 明夫
2020年12月3日 トキ 動画